みんなの肌潤風呂はおむつかぶれの赤ちゃんにも使える?
成分的には赤ちゃんにも問題ナシ! ただし……
みんなの肌潤風呂は刺激の少ない成分で作られていますので、赤ちゃんや子どもにも問題なく使えます。
アトピーや乳児湿疹、おむつかぶれのある赤ちゃんと一緒に使っている方もいらっしゃいます。
(ただし、すべての方のお肌に合うかはわかりませんので、はじめはよくご観察ください。
もしも、使ってみて肌に合わなかったという理由の場合は、返品も可能です。)
もちろん、ご高齢の方にも使っていただけます。
発泡成分も優しいもので、ホホバオイルなど赤ちゃん用の化粧水に使われている成分も使われています。
浴室がすべりやすくなることに注意!
ただし、成分的には問題ないのですが、注意が必要な点が一点だけあります。
それは少しローションのようにぬるっと粘度のあるお湯になるため、浴槽内や浴室の床がすべりやすくなることです。
小さいお子さんやご高齢の方と一緒にお使いになる場合はその点だけ十分ご注意ください。
肌にジュクジュク汁が出ている場合も使って大丈夫?
肌が非常にデリケートになっている時には、全身浸かると刺激が強すぎるかもしれませんので、
みんなの肌潤風呂をぬるま湯に溶かしたものをそっとかけ湯にして使い、肌のバリア機能の回復を待ちましょう。
かけ湯をした後はシャワーで洗い流さず、やさしくタオルで抑えるように拭き取りましょう。
ただしあまりに肌荒れがひどく、ぬるま湯をやさしくかけ湯しても刺激を感じるような時は使用を控えたほうがいいでしょう。
肌がゴワゴワしている時は大丈夫?
角質が固くなっている場合、みんなの肌潤風呂に繰り返し浸かっているうちに徐々に保湿されて柔らかくなっていくはずです。
保湿成分を流さないためになるべく浸かった後はシャワーで流さず、タオルで拭くだけにしましょう。
1日2日で劇的に変わるものではないですので焦らず使っていきましょう。
ただ、肌のバリア機能が弱っている時、角質が固くなっている時には、通常の使用量よりも多めに使うことで保湿効果を感じやすくなるでしょう。
お湯はなるべく毎日入れ替えて
みんなの肌潤風呂は肌への刺激を減らすため、塩素を除去する成分が入っています。
その分殺菌力も減ってしまうと考えられますので、肌を清潔に保つためにも、お風呂のお湯はなるべく毎日取り替えた方がよいでしょう。
(商品説明でもそのように推奨されています。)
関連ページ
- みんなの肌潤風呂の成分は? アレルギーのある人は確認!
- みんなの肌潤風呂の成分を紹介しています。刺激の少ない成分を厳選してはいるようですが、敏感肌やアトピーの方はアレルギーが気になると思いますので、チェックしておきましょう。
- みんなの肌潤風呂の良い口コミ・悪い口コミを調査!
- みんなの肌潤風呂の良い口コミ・悪い口コミを調査しました。
- 【意外】みんなの肌潤風呂の製造メーカーは元々〇〇の会社だった!?
- みんなの肌潤風呂の製造メーカー、北の達人コーポレーションについて、元々なんの会社だったのか、会社の理念や社会奉仕活動について紹介しています。